ふだんは、基礎からの復習が出来ません。

熱心な学生さんに、よくあることですが、学校、塾の宿題が多すぎて、基礎からの復習、自分の問題点を修復する勉強が後回しになっています。

いわゆる、分数や小数の計算力が不足しているのに、2次方程式を解くようなものです。

勉強が、その場しのぎ的なものになるのです。

 

学校の宿題は多いほうが熱心でよいのですが、同時に自分の学習の基礎からの問題点を修復することも大事です。

コレが手薄になるのが、現代の教育の問題点でもあります。

 

学生さんも、宿題が終わってよかった。と油断は禁物。

また、個人の学力に合わない課題が多いのも、実は問題なのです。

学生さんは適切な勉強をすることで向上するのですが、周りとあわせなければいけないという義務感から、また競争原理から、学習が混乱する不適切な努力をしている場合、また、させられてしまう場合があります。

 

かと言って、宿題課題は後回しに出来ないことも事実ですから、ここはバランスをとること。

要は、うまく、要領よく、両方を、がポイントです。

理数系の個別指導をしていると、よくあることで注意しています。